ご確認下さい!我が家の防災! ご確認ください!企業の防災! 気象庁キキクル:早期注意情報 ハザードマップポータルサイト
感染症対策品 省エネ対策!冷暖房対策品 台風・豪雨対策!水害対策品
地震対策!家具転倒防止対策品 災害ボランティア装備品 災害図上訓練DIG

消火器について

日本消火器工業会からのお知らせ


車一台に消火器1本-社団法人 日本消火器工業会

近年、日本における自動車火災は増加の一途をたどっています。
ところが消火器を取り付けているのは全自動車数約7,200万台のうちわずか約3%で、
法的に搭載を義務付けられている約200万台のみにとどまっています。
ヨーロッパなどでは標準装備が進んでいるだけに、日本での普及の遅れが目立っています。
日本消火器工業会ではこれらの状況を踏まえて、自動車用消火器の装備を呼びかける運動を全国的にスタートしました。
車は、”燃料やオイル類及びプラスチックなど燃えやすい物が内部にある”という認識を運転者一人一人に強く働きかけ、『安全で快適なクルマ社会』の実現に取り組んでまいります。
 

被害を最小限に抑えるには、とにかく初期消火が決め手。
どんな火災でも最初は小さな火であり、消火器があれば消すことが出来ます。
しかし残念ながら現在のところ,発煙筒や三角表識板など、事故発生を周囲に知らせて二次災害を防ぐための保安用具だけしか取り付けていない・・・という車が大半を占めています。


過去10年間のデータを見ると、自動車火災件数は年々増加を続けています。
しかも平成12年に発生した車両出火件数8,296件は、わが国における全出火件数62,418件の13.3%にあたるという驚くべき数値が出ています。
また過去3年のデータからは自動車の年式が古くなるほど火災発生件数が多くなるという結果も出ています。このような事実はもはや黙認できない段階にきており、対策が急務であることは言うまでもありません。


シートベルト・エアーバッグ・チャイルドシートなどの取り付けや、運転中の携帯電話の使用禁止など・・・車に対する安全対策が進むなかで、なぜ消火器の普及だけが立ち遅れているのでしょう。
世界の状況を見てみると、特に欧州ではかなり進んでおり、メルセデスベンツやBMW、ジャガーなど消火器が標準装備されている欧州車は数多くあります。
安全性に対する意識の高まりとともに、各国で自動車火災防止への取り組みが既に始まっており、
そのような世界の動きに日本も立ち遅れないようにしたいものです。

消火器だけナゼ?
イギリスでは、1950年代に自動車用消火器の製造をスタート
イギリスはでは早くも1950年代半ば、レーシングカーに消火器が搭載されたことをきっかけに、自動車用消火器の製造・普及が始まりました。バス、キャンピングカー、ボート用など様々な機種が開発され、その勢いは家庭用消火器の普及にも拍車を掛けたほどでした。
現在では、年間60万個の小型消火器が,車両搭載用、ボート用、家庭用として販売され車では保有台数約2,600万台のうち約20%(約520万台)ボートやキャンピングカーにおいてはほぼ100%の普及率が達成されています。
今後も、自動車へのさらなる搭載拡大を課題とし取り組みが進んでいます。


同じイギリスで、自動車用消火器の使用状況使用頻度などが調査収集された結果大多数の場合、
自分の車の火災ではなく他人の車の火災を消すために使用されたことがわかりました。
自動車火災も一般火災と同様最初は小さな火から始まるため消火器で簡単に消すことが出来ます。
将来すべての車が消火器を装備すると仮定すれば、互いに初期消火を行い助け合うことで被害を最小限に抑え、周囲の車を巻き込む大火災を事前に防ぐことができるということにこの調査結果は、それが決して不可能ではないことを物語っています。

車火災時の初期消火の心得
車火災時の初期消火の心得
車火災時の初期消火の心得
日本消火器工業会からのお知らせ
 

商品カテゴリ

カレンダー
  • 今日
  • 定休日
  • イベント

店長日記

こんにちは!店長の岩本です。
災害に対しての対策はお済ですか。
防災対策品,防犯対策品,環境関連商品
をはじめ、熱中症対策品など
日常に役に立つ商品を取り扱っています。

下記にメールアドレスを入力し登録ボタンを押して下さい。

変更・解除・お知らせはこちら

QR

ページトップへ