時系列別災害備蓄品


企業防災備蓄品のご案内
防災備蓄・対策の必要性 時系列別防災備蓄品 防災備蓄品一覧

 
 時系列別防災備蓄品

 地域や想定される災害に対しての対応は異なります。
   生活している地域により起こりうる災害の状況や被害規模が異なります。
   地震災害が甚大な可能性のある地域であれば、事業所の耐震診断・耐震補強を考慮しなければ
   いけません。また、台風や豪雨災害に対しても同様な対策・対応がが必要となっています。
   地域の災害の被害想定を『ハザードマップ』等で確認して頂き、時系列別に対応(備え)を
   検討してください。

 ■生活する地域、職場のハザートを前もって知っておくことが重要です。
  地震・水害等のハザードを確認しておき、『災害』に対しての備えを検討してください。
 国土交通省:ハザードマップポータルサイト
 ■リアルタイムまたは今後の災害状況の変化を前もって知ることにより、事前の『対応』ができます。
  台風、豪雨に対しての備えを確認してください。

 気象庁:早期注意情報(警報級の可能性)

 備蓄品のお見積りはココから
 

災害発生時の流れ





    ■ 地震に対する備え
       ・オフィスのパソコン等の事務機器、家具や什器の固定
       ・窓ガラスや蛍光灯の飛散防止
       ・エレベータ―閉じ込対策
       ・初期消火訓練
       ・煙体験訓練
       ・防災訓練・防災啓発活動
    ■ 水害に対する備え
       ・どのう、吸水型どのうの備蓄


    ■ 災害が発生する前に避難行動を起こさなければならない時が
      あります。特に風水害・土砂災害は判断が難しいので事前に
      正確な情報を入手する必要があります。

       ・非常持出袋
       ・情報収集用ラジオ・ライト
       ・避難時の頭部の保護 / 足元の保護 / ヘッドライト
 災害発生!
           ■二次災害防止のための備え 消火器


    ■ 避難時の身体の保護を最優先に
       ・頭部の保護
       ・足元の保護
       ・学校、乳幼児施設等の子供たちの頭部の保護
    ■ 避難誘導
       ・暗闇の中での避難対策としてライトやヘッドライトの準備
       ・避難誘導を促すために誘導灯の備えを
       ・音声での誘導にメガホンの備えを


    ■ 建物からの避難・脱出・救助
       ・救助脱出用工具
       ・車内からの脱出・救助工具
       ・避難経路途絶時の避難 避難はしご


    ■ 施設・対象者に合った避難搬送具の設置を
       ・担架
       ・車いす
       ・リヤカー


    ■ 施設・対象人数に合った救急セットの設置を
       ・救急セット
    ■ 救急・医療関係

       ・トリアージタグ / トリアージマット / トリアージテント


    ■ 帰宅困難者対応・避難対応・復旧対応に指揮系統の確立を
       ・指揮所・避難所・救護所として必要な防災用テント
       ・発電機 / ガソリンの缶詰 / ガソリン携行缶  
       ・投光器
       ・指揮・誘導用メガホン / 誘導灯
       ・状況確認用にトランシーバー
       ・情報確保用にラジオライト





    ■ 社員・社屋内外の状況把握、正確な情報の収集が必要です。
       ・指揮・誘導用メガホン / 誘導灯
       ・状況確認用にトランシーバー
       ・情報確保用にラジオライト


    ■ 交通機関が使えず徒歩による帰宅または避難となります。
      社員が無事に帰宅・避難できる為の備えをしておきましょう。

       ・非常持出袋
       ・ヘルメット等の保護具
       ・情報確保用にラジオライト
       ・携行食飲料水
       ・携帯用トイレ


    ■ 帰宅困難な社員数、復旧に携わる人員数の備蓄が必要です。
      少しでも被災時に快適に過ごすために必要な備蓄品を選別
      する必要があります。

       ・非常用食料 / アレルギー対策非常食
       ・長期保存水
       ・調理用資器材
       ・非常用電源
       ・非常用トイレ
       ・衛生対策用品
       ・寝具
   
日頃の備え 自主避難 初期消火 緊急避難 緊急脱出 災害対策本部設置 情報収集・安否確認 救助 救命・救護 帰宅困難者支援 避難生活